
夫に対して可愛くなれない。かつての筆者がまさにそうでした。
そんな筆者の経験談を綴ったブログには、つい夫にキツイ口調で文句や怒りをぶつけてしまう妻の皆さんから、体験談や相談が寄せられます。
ひねくれた態度を取る妻が、身を翻して可愛い態度を取るのは、どうやら至難の業のようです。
それはなぜなのでしょうか? またそんな妻が、可愛くなる道はあるのでしょうか。
今回は4子の母であり、“フキゲン妻研究”をしている筆者が、夫に対し可愛くない妻が「仲良し夫婦」になる秘訣についてご紹介します。
▼「可愛くない妻」例えばこんな態度とってない?
筆者の例や、読者の方々の体験談から、典型的な“妻の可愛くない態度”具体例を挙げてみます。
(1)夫の落ち度を責める
夫に可愛くなれない妻は、夫がいかに至らないか、もしくは人でなしかを、責めがちです。そのときにほぼ必ず、“自分はこんなにがんばっているのに”ということを引き合いに出します。
(2)口で勝ちに行く

夫が妻の文句に対して言い訳を1言ったら、10返す勢いで言い負かしてしまう妻は、やはり可愛げがあるとは言えませんよね。
(3)罪悪感を植えつける
夫の帰りが遅いとき、夫がひとりで何か趣味に興じた後、そんなときに「あなたは1人で出かけられていいわね」なんて言っていませんか?
口には出さずとも、明らかな機嫌の悪さを見せつけていませんか?
以上が、可愛くない妻の態度、代表例です。ドキッとした方へ、次は代わりにどんな態度をとれば良いかをご紹介します。
関連記事:驚くほど夫婦喧嘩がなくなる!? 黄金の「会話テクニック」
▼可愛気のある態度に変える方法

●夫を責めたくなるときは・・・
人を責めたくなるときは、“人は完璧ではない”ことを忘れています。誰だって、自分だって間違えることはありますよね?
間違えたときに、「それは正しくないことだ、すべきではないことだ」と責められても、どうすることも出来ません。
そんな状態にあるということは、もしかして、がんばりすぎていませんか?
反省や自己嫌悪に陥るクセがある方は、そのたびに「まあしょうがないか」と口に出してみて下さい。だんだんと、夫の失敗も許せるようになってきます。
●夫を言い負かしたくなるときは・・・
夫より下であることを認めたくない気持ちがありませんか?
夫婦に上も下もありませんよね。ですがこのような状態の時は、妻自身が自分を下に見ています。
自分の素晴らしさを誰よりも認められるのは、自分だけです。自分のよいところを書き出して、ねぎらってあげましょう。夫の上に立つ必要が無くなります。
●夫に罪悪感を植え付けたくなったら
ガマンしていることが多いのではないでしょうか。まずは“自分の好きなことをする”ための時間を捻出しましょう。
そのために夫に協力をあおぎ、必ず実行してください。
その上で、感謝の気持ちを伝えましょう。心からしたいことに協力してもらったら、素直にありがとうが言えますよね。
妻は意外と勝手にガマンしているだけで、夫は妻のしたい事に気づいていないだけかもしれないのです。
人は、自分のネガティブな面を知る人には、なかなか素直になれないものです。それは、その人の前でひどいことをした自分を許せないからでもあります。
“あのときはあのときで、一所懸命だった”と、自分を許してしまいましょう。そして自分と一緒に、夫のこともさっさと許して、仲良し夫婦になってくださいね。
関連記事:【愛され妻シリーズ #08】すぐ仲直りできる秘訣!夫婦ゲンカを「長引かせないコツ」4つ
【画像】
※ antoniodiaz、F8 studio、 FabrikaSimf / Shutterstock
【関連記事】
※ 驚くほど夫婦喧嘩がなくなる!? 黄金の「会話テクニック」
※ 最悪離婚も…「子育て中&共稼ぎ夫婦」にありがちNGコミュニケーション3つ
※ 夫婦仲が劇的に変わる♡「4つの脳タイプ別」夫婦コミュニケーション法
※ 「私、女捨ててたかも…?」ママ達が実感した瞬間2つ[PR]
※ 【FP解説!】想像以上に出費がかさむマタニティ期に準備しておきたいこととは[PR]
※ 「妊娠前はこんなことなかったのに…」産前産後は肌トラブル多発![PR]
【今週の人気記事をピックアップ★】
●卒園前に頻発する!? 本当にあった「ママ友トラブル」事件簿3つ
●「卒園式・入園式」に何着てく?おしゃれママ&キッズコーデ4選
【It Mamaからのお知らせ】
月齢・妊娠月齢ごとにカスタマイズできる!サクサク記事を読みたいならアプリがオススメ▼
プレゼントキャンペーンや人気の記事の特集が読める!LINE@で友だち登録はコチラ▼